Sarmaticus

誰も読まないような趣味の話しかしないほうのブログ

“Hellish Quart” のコマンド表とか公式剣術解説の解説とか - pre-α版


A B X X A X Y Y X A


Hellish Quart は現時点ではアーリーアクセスであり, 頻繁に更新されることに注意してください. この記事は 2023.12.05.0 パッチ準拠です.


概要

Steam アーリーアクセス版が発売中のインディーズ対戦ゲーム Hellish Quartを私はまだ全然遊べていないが, かなりコアなゲームなので解説をしてみる. そもそも公式にも技コマンド表とかが充実してない (3月から全キャラ公開された) ので, 戦術の研究の一助になれば幸いである.

本当はそろそろ大昔に書いた記事のいろいろ変なところを更新したいのだが, 全然まとまってないのでお茶を濁す.

2022/7/11 追記: Hellish Quart に関する歴史的資料というか要するに元ネタ集を作成した.

https://www.pinterest.jp/katagiristsh/hellish-quart-historical-backgrounds/

Pinterest は(無断)転載のそのまた転載などで出所不明の画像が多く, はっきりいって Google検索の邪魔にしか思っていなかったが, 適切に登録すれば画像資料の管理ツールとしてそれなりに有用だと分かったので使うことにした.

2022/7/28 追記: YouTubeで開発者が元ネタについて細かくコメントしているのを見つけたので反映した.


日本語化について

追記: アルファ版だが Hellish Quart のテキストを日本語化するmodを作った. まだ正式配布版ではない.

https://twitter.com/Underidentified/status/1516461605214588930

日本語化mod正式版を公開した. Steamで購入したのでGOG版は持っておらず動作確認してない.

GitHub - Gedevan-Aleksizde/HellishQuartJP: Hellish Quart Unofficial Translation mod

現在は本体側にも機械翻訳クオリティの日本語版が用意されているが, オプションの設定が全く意味がわからないので, このファイルではわかりやすく直している. ちなみにオプションの名前は英語版でもかなりわかりにくい. たぶん校正していない.

追記: Hellish Quart が Steam Deck にも対応していることがアナウンスされた. 私は持ってないので日本語化modが動作するかは確認できないが, この mod が依存している MelonLoader は動作するらしいので, 動作する可能性は高い. しかし, Steam Deck の OS は Linux 系なので, Linux OS へのインストール手順に則していくつかの設定変更が必要かもしれない (詳細はリンク先に書かれている)


キャラクター

いまのところこういうキャラクターがいる.1 ゲーム情報サイトとかでは17世紀の西洋剣術という触れ込みで報じてるが, 実は元ネタの剣術の使われた時期は15~19世紀とけっこう幅がある. だが開発者は「17世紀頃のポーランドと何らかの接点があったという歴史的裏付けがあるものを採用する方針」と言ってたので, サムライとかカタナとかニンジャとかの参戦は期待しないほうがいいだろう.

  • サーベル2
    • ヤン Jan, 旧ヤツェク (Starzewski 流)
    • ゲデオン Gedeon (『ポーランド十字流)
    • バラバシ Barabasz (ウクライナコサック, Starzewski 流)
    • ラースロー Laszlo (旧 Haidu) (ハンガリー, 作者独自)
    • アレクサンデル Alexander (アフリカ武術 + カポエイラ)
    • サムエル Samuel (???)
    • ヤツェク (真) Jacek Dydyński (オルブリフスキ流?)
  • 長剣
    • イザベラ Isabella (Fiore 流3)
    • ジェラ神父 Father Żera (Liechtenauer (von Dazig) 流)
  • レイピア
    • マリー Marie (イタリア, Fabris 流)
    • マルタ Marta (イベリア式)
    • カルクシュタイン Kalkstein (変則ボローニャ流)
      • バスケットヒルトソードを使っているが, 元はボローニャのサイドソードにする予定だったらしい
  • シェファードアックス

その他, 短い初期型レイピア使い, 短剣を持ったコサックその2などが予告されている. なお, 新キャラクターを予告した直後のアップデートでまったく予告のないキャラクターが追加されたりするのはよくあるのであまり鵜呑みにしてはいけない.

追記: 2023年5月末のアップデートで, mod機能が追加された. サンプルの中には鉄拳の吉光のパチモンみたいな和風っぽいスキンに変えられたラースローが含まれている. これは和風キャラクターの登場と言えなくもない. だが, 外見を変えているだけで動きはいつものままなので, このゲームを遊んでいる人たちが欲しがる機能なのか?と疑問に思っている. いちおうさっき紹介した日本語modをNexusModsにも投稿しておいたが, modは案の定盛り上がっていない…


剣術解説の解説

これまでに開発者が公開した解説動画のうち重要そうな3つの内容について.

カッコ内は私の個人的な解釈または感想である.

2023/12/30 追記: 以下は2年分ほどの細かいアップデートのたびに加筆したり変更したりしたものなので, 読みづらくなっている. 最近作者が投稿した動画のほうがまとまっている.

www.youtube.com

この動画を元に, 操作方法や戦術の解説を再編集した.

under-identified.hatenablog.com


フェイントと防御について

Hellish Quart - Feint Mechanics - Advanced Fencing - YouTube
  • フェイントができる
    • 攻撃中にキャンセルして別方向からの攻撃が可能
    • (2023.11.12) 攻撃動作から0.3s秒以内は後退ボタンを押して攻撃キャンセルできる. 1度の攻撃に1回だけなのでキャンセル連打はできない.
  • 防御は自動で発生する
    • 防御コマンドはなく, ある条件で自動で防御動作をとる
    • マスクステータス値の「スタミナ」で発生率が上昇
    • スタミナは攻撃すると減少し, 後退すると回復する

(つまり防御したいときは近すぎず遠すぎず丁度いい間合いに立つのが重要?)

2022/8/19 追記: v2022.08.19 の更新で変更があった. フェイント技は自動ガードができず, そのままではフェイトに引っかかった方向での防御姿勢になってしまい, 後退ボタンを押さないと防げない攻撃ということになったらしい. 何がフェイントかはコマンド表を見るか, 動作中の特徴的な効果音で判断できる. (従来の解説動画は要領を得なかったので以前からあった仕様なのかよくわからない)

公式の説明が要領を得ないことが多いので後で要約する.


ロングソードの戦い方と剣の強弱について

Hellish Quart - Longsword, weak vs. strong mechanics, some answers - YouTube
  • 刃には「強い部分」と「弱い部分」がある
  • 「強い部分」とは刃の根本に近い部分
  • 「弱い部分」とは刃の先端に近い部分
  • 強い部分では攻撃を受けやすい
  • 弱い部分に当てると剣が大きくぶれ, 構えが崩れたり防ぎきれなかったりすることもある
    • (いわゆるモーメントの問題)
  • 剣の隠しパラメータ「重さ」も影響する
    • 重い長剣のほうが相手の剣を弾きやすい
  • 当たり判定は物理演算エンジンを利用
    • 剣どうしのコリジョン判定をしているらしい
    • (隠しパラメータの「筋力」も関係する?)
    • (プレイしてて体感でわかるかは謎)
    • 以下, 2021/10/29 のアップデートでの新ルール
      • ダメージ量にも物理演算を反映し, うまくスピードの乗った部分で当てたほうがダメージが大きくなる (例えば剣を振った時, 手元に近い部分はあまり動かないためここを当ててもダメージが小さい)
      • 攻撃が当たる前にコンボをつなげるために次のボタンを押すと, 最初の攻撃のダメージが50%減少ペナルティ, 攻撃命中後にボタンを押せばペナルティはないが, 次の攻撃が0.2秒遅れる

(よってオートガードが発動しても極端に距離が近かったり立ち位置が悪いと攻撃を防ぎきれないこともある. 開発者は最初の解説動画で「後退するとオートガードが100%発動する」と言っているが, 実際に防御できるかはこのようにいろいろ条件がある?)

(さらに言うなら, 攻撃中でなくても剣に当たり判定がある?)

(最近のバージョンではダメージを受けると構えが崩れることがある?)

  • また, 接近しすぎたときの格闘 (グラップリング) 要素をもう少し強化したいとも発言している

  • サーベルより長いロングソードは遠くから戦うと有利

  • 距離が近すぎると相手のサーベルは手元に届く

  • 逆にサーベルでロングソードを相手にするにはサイドステップで攻撃をかわすのが重要になる

(ただ, 現状の NPC の特性的に, 対NPC戦ではロングソードはとりあえず遠くから突きをしていたほうが無難に勝ちやすいようだ (見も蓋もない…).)


Marie (レイピア使い) の倒し方

2022/1/2 追記: v2021.12.18 以降は Binding 要素の導入で, Marie のような突き攻撃主体のキャラクターへの対処法が増えているため, この動画は公式ではあるものの時代遅れな内容になっていることに注意.

Hellish Quart - beating Marie on all difficulties and the new Steppe Level - YouTube
  • ロングソード (Isabella のこと) ほどのリーチではないが速い突きができるので強い
    • よって慣れないうちはNPCでも強敵
  • (レイピアより長いロングソード以外は) 真正面から接近するのは自殺行為
  • サイドステップや左右に回り込むタイプの技をうまく使おう

スタミナとダメージについて

Hellish Quart - Stamina & HP Explained! - YouTube

これは公式ではないが, かなり細かく調査してあったので載せる. F3 でスタミナを, F4 でダメージの数値と部位を表示できる (たぶん練習モードでは不可) ので, これを利用してスタミナの減少について検証している動画. バージョン 2021/03/02 なので現在は多少変わっているかもしれないが.

  • スタミナが減少するのは剣で打ち合った時, 当て身が命中した時, ロングガード時の剣を当てられた時 (ロングガードしている側は減らない), そして剣が命中しダメージを受けた時である
  • ダメージで減少したスタミナは回復しない (残りHPがスタミナの最大値になっている?)
  • スタミナが低下すると以下のような変化がある
    • (50%未満) 息切れのような動作になり, 構え時の剣がやや下がる
    • (30%未満) 構えが乱れ, 剣が下がってくる
    • (20%未満) 剣が完全に垂れ下がり, 攻撃動作も遅くなり, コンボがつながらなくなる
  • 体の部位ごとに HP が設定されている (図が 5:25 あたりで登場する).
    • 上半身は HP が低く, 特に頭部と右前腕はかなり低いので当たればほぼ即死
    • 左腕や足は HP が高めなので1発で終わらないことも多い
    • 各部位の HP がゼロになるか, 合計で70ポイントのダメージを受けると死
  • 部位ダメージはスタミナとは関係なく動作を遅くすることがある
    • 例えば利き手にダメージを受ければ攻撃が遅くなり, 足にダメージを受ければ素早く動けなくなる
    • (この要素がいつ頃追加されたかは思い出せない)
  • 追記: 2021.01.03 パッチより, 攻撃ヒット時の最小ダメージが11ポイントに固定となった. よって最低ダメージでも頭部や右前腕に2回当たれば死ぬことになる.
  • リリースノートを見るに実際にはキャラクタによってHPを多少変えているようだ (例えば Gedeon は胴体の HP が高めに設定されているらしい)
Hellish Quart - Update Is Out - New Mechanics, Right Of Way - YouTube

2021/10/30 追記: アップデートによって, スタミナに以下のようなルールが追加された.

  1. 攻撃して当たるか防御される場合より, 空振りしたほうが自分のスタミナの減少が大きくなる
  2. スタミナが低下すると攻撃力も低下する
  3. ダメージの累積でコンディション4が低下すると, スタミナ上限と回復速度に影響する
    • スタミナ上限はすでに非公式に検証されていたが, 回復速度は今回初めて反映されるはず
  4. スタミナが低下すると画面端がちらつくようになる (オプションで無効にできる)
  5. これまでは隠しコマンドみたいな扱いだったスタミナ・体力ゲージ表示が公式にオプション項目に現れる

攻撃優先権ルール (Right of Way モード) (2021/10/29)

Right of Way モード, HEMA Gear は任意

2021/10/29 の更新で, フェンシングの phrase d’armes (フラーズ・ダルム) のようなルールを導入するRight of Way という対戦モードが追加された. 得点先取が勝ちにつながる対戦ルールでは相打ち (double kill) がしばしば発生するが, 生き残ってこそ技量ある剣士であり, みだりに相打ちになることは戒められるべきである. よって相打を引き分けとするのではなく, どちらか片方にのみ勝利判定が与えられるルールをオプションで追加できるようになった. これはおおむねフェンシングのフルーレやサーブルと同じようなものと思っていい. この相打ち時に勝利判定される優先権を, 以下のようなルールで奪い合うことになる.

  1. 先に一歩踏み出す, 立ち止まった時点で無効
  2. 相手を後退させる
  3. 攻撃が空振りする, または防御された場合は優先権が相手に移る
  4. 一方的に攻撃を当てた場合はこれらの判定はなされず, 従来通りの勝ち点になる

よってこのルールでは, 「負けそうならダメ元で, あるいは苦し紛れに相打ち狙いの攻撃をする」といった戦略が有効でなくなる.

現実のフェンシングの試合は早すぎて素人には攻撃権がどっちにあるのか分かりづらいが, このゲームでは攻撃権のある方の頭上にアイコンが表示される. 具体的な例はさっきのスタミナ解説のセクションで紹介している公式動画 “Hellish Quart - Update Is Out - New Mechanics, Right Of Way” を参考に

2023/5/28現在は, ゲームモード選択にRight Of Wayという項目がなくなり, 試合と練習モード全般で相打ちの設定を「両方に得点」「得点なし」「Right of Way方式」の3つから選べるようになった.


剣の巻き込み (Binding) (v2021.12.18 追加要素)

Hellish Quart - Update: Blade Bind for all characters - YouTube

以前から予告されていたように, 剣の巻き込みの要素が導入された. これまでロングガード時にボタンを押して相手の剣をはたくことができたが, オートガードを失うデメリットの割にいまいち有効な戦い方ではなかったように思う. しかし v2021.12.18 以降ではロングガードの仕様が大きく変わった. 要約すると以下のようになる.

  1. ロングガードでも自動防御が可能になり, 相手の動きに合わせて剣の位置や向きが変わるようになった
  2. 通常の構えは突きに対して有効な自動防御がでないが, ロングガードでは有効な自動防御ができる
    • 突きに対する自動防御は相手の剣を巻き取るような動作をし, 自動で突き攻撃の向きをそらす
    • 従来の自動防御と同様, 間合いが悪いと失敗することもある?
  3. 斬撃に対しては, ロングガードは自動防御するどころか剣を大きく弾かれ構えを崩されやすい
    • 私が確認した限りでは, この状態になってもスタミナが通常よりも大きく減らされることはないようだ

つまり, これは私の個人的な意見だが,

  • 相手の突きを警戒する (例えば Marie を相手にするときなど) なら常時ロングガードの構えで戦う
    • Marie はもちろん斬撃もできるので, 攻撃を予想しタイミングよく一瞬だけロングガードを解除する
  • 斬撃が多い相手を警戒する (サーベル勢を相手にする時) なら, 通常の構え中心で戦う
    • 逆に突きが来そうならタイミングよく一瞬だけロングガードの構えを取る

といった戦い方に今後はなるのではないだろうか

2022/7/19追記: v2022.05.24.0 に

Long Guard no longer Binds to the opponent’s thrusting weapon, if the opponent is not in Long Guard

という変更項目がある. 現在もロングガード時は相手の突き攻撃を巻き込むガードは発生するため, おそらくこれは全てのキャラに用意されていたロングガード時に相手の剣を弾くコマンドを廃止することを意味するのだと思う.


フェイントの足踏み (v2023.11.12 での追加)

全キャラクター共通のコマンドが新たに追加された. すばやく踏み込んで攻撃するふりをする動作, のつもりのようだ. この動作は相手の自動防御を下段か上段に変えてしまう効果がある. よって, 逆方向からの攻撃をする前のフェイントとして使われること意図している.

なお, 対応するボタンはLBということになっているが, なぜか自分のコントローラーではRBで動作する.

「自動防御」がどんどん有名無実になってきている気がする. コントローラで4方向の防御まで操作するのは大変だから向きの決定だけ自動化した, くらいの意味になりそう.


ゲームシステムの総括

追記が多く読みづらくなってきたので, フェイント技や自動防御の話も含め, 実際にプレイしてみた体感から要約してみる.

  • 自動防御は前進か攻撃をしている時以外は発動する
  • 自動防御は攻撃方向や自分のスタミナ値などからリアルタイムで計算される
  • 当たり判定は剣のコリジョン判定 (とモーメント) からリアルタイムで計算されている
  • しかし防御姿勢はある程度固定されている
    • 例えば通常時とロングガード時は防御動作が異なる
    • たまにすごい変な姿勢になったり遷移が不自然になったりするが仕様なのかバグなのかは判らない

よって立ち位置や方向によっては自動防御が完全ではないことがある.「後退しながらなら完全に防御できる」というのは完全に防御されるよう作られているという意味でなく, 後退して完全に間合いから外れてしまえば攻撃が届かないという結果の話だろう. 例えばスタミナが極端に低下し動きが遅い状態なら, 後退していても突進しながら攻撃する技を受ければ後退も自動防御も間に合わず攻撃を受ける可能性が高いのではないだろうか. フェイントも同様で, 下がれば適切な自動防御が発生するのではなく, 間合いから外れるからということではないか. そしてキャラクターごとに防御姿勢は異なり, それぞれ有利不利がある. 具体例を上げるなら, ラースローのデフォルトの剣を振り上げた構えである. 少し前のバージョンでは今よりも肘を大きく突き出していたので, 左に一歩動きながら左上攻撃をすると簡単に自動防御をすり抜けて腕を斬ることができた. 例えば Jacek のロングガードからの上段斬りは速いので簡単に斬れた.


キャラクター別操作・コマンド表

3月頃のバージョンアップで全キャラのコマンド表が公開された (以前は Jacek しかなかった). しかし今後の更新でたぶんどんどん変わる/そもそも本体側で表示されるものが間違っている可能性があるので注意

2022/1/3追記: すでに binding の項目で書いたように, v2021.12.18 以降は通常の構えは斬撃に対して, ロングガードは突き攻撃に対してオートガードが発動するという使い分けになった.

2022/7/19追記: ロングガード時に剣を弾くコマンドが記載されているキャラがいくつかいるが, おそらく既に廃止されてるので使えない.

なお, ロングガードの姿勢のまま移動することもできる.

既に Steam コミュニティにも書いたが, Steam コミュニティの記事の書き方がよく分からなかったので見づらいから表にした.

Steam Community :: Guide :: コマンド表

2022/730 追記: v2022.07.29 から試験的に一人称視点 (FPP) モードが導入された. このモードでは前進が になるように移動キーが90度回転する. しかしコマンド表の表記はサイドビューを想定したもののままなので注意.

2022/8/19 追記: v2022.08.29 の更新に対応して, フェイント機能のある技の名前には「(F)」とつけることにした (ただし現時点では技名がそのものずばり「フェイント」であることが多い). 一方で説明にフェイントと書いていてもフェイント機能のないものもあるので注意.


基本事項

基本攻撃 (Meyer 風の表現)

  • , は左右の斬り下ろし攻撃, , は左右の斬り上げまたは下段攻撃
    • ほとんどの基本攻撃は対角線を描くようになされる
    • キーボードのデフォルト設定も隣接する4つのキー TYGH がこれに対応する.
  • 特殊コマンドは基本的にキーをタイミングよく順番に押すことで発動する (受付時間はあまり厳しくない?)
    • 同様にタイミングよく押せば攻撃を途切れずに続けられる
    • ただし間合いのほうが重要か?
  • 現時点ではゲームパッドはアナログスティックより十字キーのほうが入力しやすい?
  • 掴み攻撃が成功した時にトドメの一撃が可能 (練習モードではできない?)
  • ゲームパッドの場合, 掴みと当て身はトリガーキーでも可能
  • 以下は全てキャラクターが右向きでのコマンド
  • 2021/10/29 からの追加:
    • 後退ボタンとロングガードを併用すると, 構えた剣を引っ込める (相手の空振りを狙うことができる) しかしこの間は当然オートガードは発動しない
  • 2023/08/01 からの修正:
    • 構えを変える際に, 構えを変える前に攻撃ボタンを押してしまうと動きが一瞬遅れる

ヤン/Jan (元ヤツェク)

典型的なポーランドのサーベル使いだが, 最初期に作ったキャラクターなのであまりきれいな動きでないかもしれない, とのこと. 後述する ヤツェク(真)が登場してからは, ヤンに改名された.

クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

Combo 1
(右斬り上げ, 斬り下ろし)


,


Combo 2
(左斬り上げ, 斬り下ろし)


,


Belly to Leg
(中段, 下段)


, ,


Whirl
(頭上で剣を振り回す)


, ,


One, Two, One
(斬り下ろし3連)


, , ,


One, Two, Three
(斬り下ろし2連+斬り上げ)


, , ,


Leg Lunge
(下段突き)


, ,


Spear
(突き)


, ,


Feint Sidestep
(横飛びしつつ時間差攻撃)


, ,


Belly Lunge
(中段突き)


, ,


Stab
(剣を1回転して斬り)


, ,


Revenge
(一歩下がって突き返し)


, ,


(Grab) Head off
(掴み)



Push
(当て身)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Chop
(切り下ろし)



TrickShot
(トリックショット)



Cutthroat
(喉元への突き)


,


Go Around
(左に避けつつ攻撃)


,


Push Down Weapon
(剣を弾く)


, or,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


歴史的背景

クリックで表示

動きは19世紀前半に書かれた Starzewski のマニュアルに基づいている. ポーランドで最も有名な (そして最も古い) サーベルのマニュアルである. Hellish Quart というゲームのタイトル, およびメニュー画面でよく出てくるあの図もこれが出典である.5. コマンド表のうち, One, Two, Three の最後の一撃がタイトルの Hellish Quart に対応する動きになるはずだが, 特別に強いわけではない…

キャラクターの造形は歴史ドラマシリーズ Diabeł Łańcucki の主人公 Jacek Dydyński が元ネタらしい. しかし, ヤツェク(真)が正式にドラマのスピンオフキャラクターとして登場したため偽ヤツェクになってしまった.

O Szermierstwie

練習モードではサーベルの代わりに細い棒きれを持っている. この棒は palcat と呼ばれる. 棒で練習をしている当時の絵画がいくつか現存している.

「Hellish Quart - Historical Backgrounds」おしゃれまとめの人気アイデア|Pinterest|Satoshi KATAGIRI


バラバシ/Barabasz (コサック)

当初は, ストリートファイターリュウに対するケンのように, ヤンのバリアントキャラクターとして用意したが, ヤンの設定変更に伴いプロトタイプヤンの動作を使うキャラクターにしたらしい. しかし, 作者も未だによく間違えている.

Jacek と似ているが突進攻撃で距離を詰められるようになっている. ややスピード重視型?

クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

Combo 1
(右斬り上げ・斬り下ろし)


,


Combo 2
(左斬り上げ・斬り下ろし)


,


Belly to Leg
(中段・下段)


, ,


Whirl
(頭上で剣を振り回す)


, ,


One, Two, One
(斬り下ろし3連撃)


, , ,


One, Two, Three
(斬り下ろし2連+斬り上げ)


, , ,


Jump Thrust
(ジャンプ突き)


, ,


Trickster
(左に避けつつ時間差攻撃)


, ,


Hulay-hey! (F)
(1打目はフェイント)


, ,


Snap Cut
(手首を使った出の速い攻撃)


, ,


Bender
(上体を少し逸してから横に斬りつける)


, ,


(Grab) Head off
(掴み)



Push
(当て身)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Chop
(切り下ろし)



Trickshot
(トリックショット)



Cutthroat
(喉元への突き)


,


Side Cut
(右に避けつつ攻撃)


,


Wrist Roundcut
(手首のスナップで斬撃)


,


Push Down Weapon
(剣を弾く)


, or,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


歴史的背景

クリックで表示

とうもろこしのひげのような髪型とサルエルパンツという, 見ての通りのコサックである. ポーランドウクライナの歴史映画でもしょっちゅうこの格好で登場するが, 実は17世紀のウクライナ人は髪型はともかくあまりこういうエキゾチックな服装をしていなかった. 例えばレーピンの『スルタンに手紙を書くコサック』は有名だが, この絵画は19世紀末のロシアで描かれたものであることに注意しなければならない (そもそもこの絵にはブーリバ隊長のような創作上の人物が描かれている). 当時の絵画や彫刻からわかる限りでは, この頃のウクライナ人(ザポリージャ人)はおおむねポーランドと同じ服装だった.

ただし, ポーランドでも17世紀末に一時的にサルエルパンツが流行していた. ポーランドでは一過性の流行に終わり20年程度ですっかり廃れたが, ウクライナでは定着したようだ. ウクライナの徽章でよく用いられる, ステロタイプなコサックの服装はこれ以降の風俗に基づいているのかもしれない.


ゲデオン/Gedeon (十字剣術)

突進攻撃が一切ないが, 反対側からの攻撃またはバックステップ時に左右の足を切り替えることができる. その後の更新で一つだけ突進攻撃が追加された.

上半身がよく動くので左右に振りながら戦えば相手は間合いを把握しにくい?

ロングガード時のコマンドが左右どちらの足が前かで変化する.

クリックでコマンド表示

名称
コマンド
左足が前 右足が前
通常時

Feint (F)
(横薙ぎのフェイント攻撃)


,


x


Other Cheek
(顔面狙いの切りつけ2連)


,


x


Cut to Thrust
(斬撃からの突き)


, ,


x


Tip Toe Chop
(NA)


, ,


x


Mill
(踏み込みながら袈裟斬り)


x


, ,


One More!
(手元で素早い2連)


x


,


Wide Cut
(大きく横に払う)


x


, ,


In Half!
(Wide Cut + 踏み込み)


x


, ,


Combo 1
(左右斬り下ろし)


,


Combo 2
(右左斬り下ろし)


,


Combo 3
(上下2連)


,


Combo 4
(下上2連)


,


Combo 5
(上下2連その2)


,


Combo 6
(下上2連)


,


Combo 7
(右左斬り上げ)


,


Combo 8
(右左斬り上げ)


,


Handslap
(ステップし斬りつける)


, ,


(Grab) Head off
(掴み)



Push
(当て身)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Cleaver
(クリーバー)


,


x


Flat Slice
(NA)



x


Croocked Thrust
(曲がる突き)


,


x


Push Down Weapon
(剣を弾く)


, or,


x


Lunge
(突き)


,


x


Delayed Cut
(時間差攻撃)


x



Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


Combo 6
(コンボ6)


,


歴史的背景

クリックで表示

Sieniawski 家のスタイル (Sztuka Krzyżowa) に基づいている. この動画がわかりやすいだろう.

太った酒飲みの中年という見た目は Ogniem i Mieczem の Zagłoba を想起させる.

Hellish Quart - More Cross Art | Polish Saber | fencing game - YouTube

このスタイルは 16-17世紀の文献を参考にしているが, Starzewski と違い原典となるマニュアルは存在しない. 以前紹介した Zrodzeni do Szabli や彼らのオンライン教材を見るといいだろう.

追記: 最近彼らのオンライン教材のVol. 3が発売された. 防御姿勢について詳しく解説しているので Gedeon にも反映されるかもしれない.


ラースロー/Laszlo (サーベル, 隻眼)

現時点ではサバイバルモードで8連勝しないとアンロックされない. ヤンと比べやや変則的な攻撃が多い. 作者はラー「シュ」ローと発音しているが, ポーランド語なまりだろう.*1

クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

Combo 1
(上段左右)


,


Combo 2
(上段右左)


,


Combo 3
(下段上段)


,


Combo 4
(上段下段)


,


Combo 5
(上段下段)


,


Combo 6
(下段2連)


,


Belly Thrust
(中段突き)


, ,


Wrist Hinge
(前腕の出の速い斬り)


, ,


Up and Thrust
(斬り上げから突き)


, ,


Snap Cut
(出の速い斬撃)


, ,


Low Swipe
(下段斬り払い)


, ,


False Edge Uppercut
(変則的な斬り上げ)


, ,


Headgames
(斬り下ろしフェイントからの攻撃)


, ,


(Grab) Head off
(掴み)



Push
(当て身)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Lunge
(突き)


, or,


Push Down Weapon
(剣を弾く)


, or,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


歴史的背景

クリックで表示

このキャラクターは “Altin Elma” というハンガリーの武術研究団体の援助を受けて作成されたキャラクターらしい. https://www.facebook.com/AltinElmaEgyesulet/ Altin Elma 彼らはどうやらトランシルバニア公国, つまり近世のオスマン帝国ハンガリーの軍事や武術に関心を持っているらしい. よって Lazlo はトルコの影響を受けたハンガリー人剣士, というデザインかもしれない. しかし開発者のコメントを総合すると, 服装はハンガリーのものを参考にしている6が, 鞘を握るポーズはある絵画に基づいている. 攻撃動作は Siewiawski を参考にしているらしい. よって攻撃スタイルはハンガリーやトルコとあんまり関係ない. …というか16世紀末-17世紀前半はポーランドハンガリーは衣装の流行もほとんど同じで, サーベルもポーランドハンガリーから取り入れたものなので, 現状名前がハンガリーっぽい以外にハンガリー独自要素があまりない…

リリース前に使われていた Haidu という名前は Hajduk からきているのだろう. 元々はトルコ語で野盗や山賊, あるいはそれと大差ない振る舞いをする非正規兵を指す言葉だったが, ハンガリー経由でポーランドに伝わった結果, ポーランドでは賊のニュアンスが消えて主に下級兵士のことを指す名詞として取り入れられた.

Pin by Arnoassassin on Historical warriors in 2023 | Historical background, Historical warriors, National museum


アレクサンデル/Aleksander (ニムチャ)

Hellish Quart - About Alexander | Sword Fighting Game - YouTube

2022.04.09.0で追加されたキャラクター. 他のキャラクターに比べコマンドが少ないが, 登場したばかりなのでそのうち更新されるかもしれない. 2023.05.04 でコマンドが一新された.

前腕だけを使った速いカットが多いが, 実は剣がやや短い?7. 待機状態でも常に左右の足を動かし差し替えているため常にコマンドが変わってしまうのが特徴だが, 2023.05.04の更新でコマンドが左右どちらでも同じになった.

クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

Combo 1
(上段2連)


,


Combo 2
(上段2連(左右逆))


,


Combo 3
(上段2連)


, ,


Combo 4
(上段2連)


, ,


Low attack
(下段攻撃)


, ,


Jump Attack
(飛び込んで攻撃)


, ,


Dodge Right Attack
(NA)


, ,


Dodge Left Attack
(NA)


, ,


Feint Attack
(NA)


, ,


Short Whirl
(NA)


, ,


(Grab) Head off
(掴み)



Push
(当て身)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Stab
(突き刺し)



Stab And Cut
(突き、斬撃)


,


Top Cut
(上段斬り)



Leg Sweep
(足払い)



Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


Sidestep Attack
(サイドステップ攻撃)


, ,


歴史的背景

クリックで表示

紹介動画によれば, Aleksander Denis という実在の人物をモデルにしているらしい. アニメーションは Da’Mon Stith というアフリカ武術の専門家がやっている. しかし実際にできあがったキャラクターは『鉄拳』シリーズのカポエイリスタであるエディの動きにかなり影響されている.

剣の見た目はMET所蔵のニムチャを参考にしている?

Pin on Hellish Quart - Historical Backgrounds

なお衣装のバリアントは18世紀のポーランド貴族のジュパン (żupan) とコントゥシュ (kontusz) を参考にしているのだろう.

Mazur Costume Design: maja 2017 | Historical fashion, Traditional outfits, Fashion


サムエル / Samuel (服がボロいやつ)

2022.11.30 パッチより追加された. 上段と下段の構えに任意で変更できるが, 動作にバグが多く, コマンド名も開発中の略称みたいな要領を得ないものが多い. 妙にフェイント技が多い.

クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

Combo 1
(NA)


,


Combo 2
(NA)


,


Combo 3
(NA)


, ,


Combo 4
(NA)


, ,


Combo 5
(NA)


, ,


Combo 6
(NA)


, ,


Combo 7
(NA)


, ,


Death March
(NA)


,


Static Feint (F)
(NA)


, ,


Nysh (F)
(NA)


, ,


Liar (F)
(NA)


, ,


Lunge Cut
(NA)


, ,


Vlitz
(NA)


, ,


Falling Cut
(NA)


, ,


Uppercut
(NA)


, ,


Skyhook
(NA)


, ,

ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Lunge
(NA)



Side Cut
(NA)



Leg Sweep
(NA)



Low Thrust
(NA)



Go Around
(NA)


,


Top Cut
(NA)


,

下段の構え時 - + [スペース] 押しっぱなし)

podlev
(右下 (pod lewą)?)


, or,


odlev
(左から (od lewą)?)


,


Trick Shot
(NA)



Retribution
(NA)


上段構え時 ( + [スペース] 押しっぱなし)

Vbrev
(NA)



Vremb
(NA)


,


Sidestep Cut
(NA)



Right Low Cut
(NA)



Left Low Cut
(NA)



Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


歴史的背景

クリックで表示

Steam での開発者の投稿によると, Samuel Zbrowski の息子で, オスマンガレー船から逃亡してきたばかりという設定の架空の人物らしい.

Самійло Мартинович Зборовський (? - 1584) гетьман Війська Запорізького в 1581р. | Historical background, Mona lisa, Artwork

戦闘スタイルの由来はわからない.

衣装や装備は既存のキャラクターの中で最も歴史考証が正確なようにも見える. 17世紀初頭の人物と仮定すると, ヤツェクやアレクサンデルと違ってサルエルパンツみたいな変な股引きみたいなものを履いていない, サーベルも当時よく使われた, 刃が末広がりでヒルトがほとんど閉鎖しているIa型の形状, (またはII型のデザインとの折衷?) といった点が. 服はボロボで原型とどめてないのでよくわからないが, 袖が異常に長いのも当時の流行の特徴である.


ヤツェク (真)/Jacek Dydyński (サーベル)

youtu.be

v2023.09.08から登場した. これまでパッケージイラストでも正面にいて主人公っぽい雰囲気だったヤツェクと名乗っていたキャラクターは Jan に改名されてしまった.

真ヤツェクは, ゲデオンのような左右に大きく振る攻撃も, ラースローやアレクサンデルのような手元だけの出の早い連続攻撃もどちらも取り入れている. 左右の切り替えは同じ方向への攻撃と移動を同時に行うことでできる. あるいは後方へ飛び退くことで右に戻せる.

クリックでコマンド表示

名称
コマンド
左足が前 右足が前
通常時

One, Two
(一、二)


,


x


Rush!
(ラッシュ)


, ,


x


Combo 1
(コンボ1)


,


,


Cut to Thrust
(斬撃からの突き)


, ,


x


Get Away!
(失せろ)


, ,


x


Side step combo
(サイドステップコンボ)


, ,


x


Running Attack
(踏み込み攻撃)


, ,


x


Run and Low Attack
(踏み込み下段)


, ,


x


Combo 2
(コンボ2)


x


, ,


Combo 3
(コンボ3)


x


, ,


Combo 4
(コンボ4)


x


, ,


Combo 5
(コンボ5)


x


, ,


Leg Cut
(下段攻撃)


x


, ,


Double Snap Cut
(二段手首斬り)


x


, , ,


Far Lunge
(伸びる突き)


x


, },

ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Top Cut
(上段斬り)




Thrust
(突き)


,


,


Magic Attack
(魔法の一撃)


,


x


Low Thrust
(下段突き)


,


x


Far Thrust
(伸びる突き)


x


,


Go Around
(いわゆるムリネ)


x


,


Go Around
(いわゆるムリネ(名前重複))


x


,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


歴史的背景

クリックで表示

初期から存在したヤツェクの元になった, 小説 Diabeł Łańcucki の主人公である. この小説はフィクションだが, さらにその原型となった17世紀の人物が実在する. 著作権の許可が取れたのか, 旧来のヤツェクの名前を奪って登場した.

Jacek(真)の動きが何に由来するのかはよくわからない. 開発者の投稿した動画では, モーションアクターのアントニ゠オルブリフスキ (Antoni Olbrychski) が大々的に宣伝されている. 以前の動画でも何度か映っていた彼は, 長剣を始め, 剣術選手権で優れた成績を収めている. また, 映画好きの人は知っているかも知れない, 俳優ダニエル゠オルブリフスキの孫でもある.

これは2018年のダニエルのサーベルに関する講演の動画である. なんとなく動きが似ている気がしなくもない.


こっちはかなり前にアントニの所属している Akademia Szermierzy の公開した動画で, アントニも出演している.


…ここで使われてる衣装はたぶん自分が注文したとこと同じ人が作ったやつっぽい

投稿は少ないが, アントニの個人チャンネルもある


これも古いが, 祖父と共に現地番組に招かれているシーン(アントニオルブリフスキファンクラブ個人サイトみたいになってきた)




イザベラ/Isabella (長剣)

ゲデオンのように攻撃に合わせて左右の足が切り替わる. コマンドのほとんどが変わってしまうので覚えるのが大変である. さらに, ロングガード以外にも複数の構えがある. 長い剣でのアウトレンジ攻撃に目を奪われがちだが, 実は左右に避けつつ反撃する技も多い. ゲデオンと違いバックステップで左右が切り替わらないが, その代わりにその場で左右を切り替えるコマンドがある.

2022.03.08.0 アップデートで大きめの修正が入り, 従来のコマンドがいくつか廃止されるとともに, さらに変則的な構えが増えた. コマンド表も変なのでわかりにくい (全て手動で作成しているのか以前も誤記があった).

  • 『鉄の門』は左足が前の時のみ可能なことに注意
  • 『貴婦人』の構え時は移動できず, 一定時間経過または前進や攻撃をすると解除される それから, v2023.12.05 現時点では, 貴婦人の構えの本体のコマンド表のキーは間違っている. Y ではなく X ボタンであり, なおかつ左右どちらからもできる8. (元の文献でも左右両方の構えが書かれている) 以下の表ではこの誤りを修正した. 貴婦人の構えから派生する Heavy attack は左右どちらでもに出るのかはっきりしない.
クリックでコマンド表示

名称
コマンド
左足が前 右足が前
通常時

Combo 1
(NA)


,


,


Combo 2
(NA)


,


,


Combo 3
(NA)


,


,


Combo 4
(NA)


,


,


Combo 5
(NA)


,


, ,


One, Two 1
(NA)


, ,


x


One, Two 2
(NA)


, ,


x


False Edge Comeback
(斬り下ろしてすぐ斬り上げ)


, ,


x


Up and thrust
(斬り上げてすぐ突き)


, ,


x


Dash Attack
(ダッシュ斬り)


, ,


, ,


Sidestep Combo 1
(右に避けつつ2連,2回目はやや速い?)


, ,


, ,


Posta di Donna
(『貴婦人』の構え)


, ,


, ,


Switch Stance
(足の左右をその場で切り替える)


,


,


One, two 1
(NA)


x


, ,


One, two 2
(NA)


x


, ,


Repeater
(NA)


x


, ,


Snap Cut
(NA)


x


, ,


Sidestep Combo 2
(右に避けつつ2連,反転バージョン)


x


, ,


False Edge Backwards
(斬り下ろし,速い斬り返し)


x


, ,

ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Thrust
(突き)


, or,


x


High Thrust
(上段突き)


x



Low Thrust
(下段突き)


x



Spear
(突き)


x


, , or, ,


Thrust
(NA)


x


,

上段構え時 ( + [スペース] 押しっぱなし)

Damocles
(頭の高さに斬りつける)


, or,


, or,


Zwerhau
(ツヴェルハウ)


,


x

『鉄の門』の構え時 - + [スペース] 押しっぱなし

Scissors
(斬り上げから斬り返し)



x


Trickshot
(あえて大振りで上段攻撃)



x


Thrust
(予備動作があるが長く伸びる突き)



x

『貴婦人』の構え時 ()

Heavy Attack
(NA)



x


Thrust
(NA)




Cancel
(構えを解く)



『猪の牙』の構え時 ( + 「スペース」押しっぱなし)

Thrust
(NA)


x



Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


歴史的背景

クリックで表示

14-15世紀イタリアの武術家, Fiore d’ei Liberi の残した書物に基づいた動きをしている. 当初は Fiore と 同時代のドイツの Lichtenauer 流の動きが混在していたが, アップデートでより純粋な Fiore の動きに寄せていく変更が何度かなされている. (しかしZwerhauが復活してしまった)

Il Fior di Battaglia (The J. Paul Getty Museum Collection) | Getty museum, Museum, Historical background


ジェラ神父/Father Żera (長剣)

Hellish Quart - Father Żera Teaser - YouTube

パッチ 2021.10.29 のアップデートで追加. 錯乱し, 変則的な動きをする長剣使いの神父. イザベラ同様対角線上の攻撃に合わせて左右の足が切り替わり, コマンドも変化する. イザベラと比べて左右に振る動作が多い. また, 全体的に酔拳みたいなフラフラした姿勢である. しかし一方で剣の軌道はそこまで変則的ではないようにみえる. 構えの種類も多く, ロングガード以外にも

  • 剣を頭上で垂直に突き上げる『聖なる』構え
  • 剣を肩で担ぐような『屋根』の構え
  • 腕を下げ, 剣が垂れ下がった『愚者』の構え

の3つの構えを持つ. しかし現時点ではこれらの構え時の特殊なコマンドはほぼ1つづつしかない.

日本語名をつけるのがめんどくさくなってきたのでコマンドから動きを想像できるものは名前を省略することにした.

クリックでコマンド表示

名称
コマンド
左足が前 右足が前
通常時

Combo 1
(NA)


,


x


Combo 2
(NA)


,


x


Combo 3
(NA)


,


x


Combo 4
(NA)


,


x


Repeater
(NA)


, ,


x


To Back up
(NA)


, ,


x


Up and Thrust
(切り上げ中に突きに変化)


, ,


x


Top Repeater
(NA)


, ,


x


Sidestep Combo 1
(横飛びコンボ1)


, ,


, ,


Sidestep Combo 2
(横飛びコンボ2)


, ,


, ,


Backing Combo 1
(後退コンボ1)


, ,


x


Backing Combo 2
(後退コンボ2)


, ,


x


Kee Stab
(膝狙いの突き)


, ,


x


Leg Swipe
(下段狙いの払い)


, ,


x


Combo 1
(コンボ1)


x


,


Combo 2
(コンボ2)


x


,


Combo 3
(コンボ3)


x


,


Combo 4
(コンボ4)


x


,


Doubledown
(ダブルダウン)


x


, ,


Repeater
(リピーター)


x


, ,


To Back up
(バックアップ)


x


, ,


Up and Down
(アップ&ダウン)


x


, ,


Mower
(芝刈り)


x


, ,


Spearhead
(2撃目は突き)


x


, ,


Sidestep Combo 3
(横飛びコンボ3)


x


, ,


Sidestep Combo 4
(横飛びコンボ4)


x


, ,


Sidestep Combo 5
(横飛びコンボ5)


x


, ,


Go Around
(NA)


x


, ,

ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Trust
(突き)


, or,


x


Push Down Weapon
(剣を弾く)


, or,


, or,


Roof Guard
(『屋根』の構え)


,


x


Fool’s Guard
(『愚者』の構え)


,


x


Roof Guard
(『屋根』の構えへ移行)


x


,


Fool’s Guard
(『愚者』の構えへ移行)


x


,

上段構え時 ( + [スペース] 押しっぱなし)

Thrust
(突き)


x


, or,

『聖なる』構え時 ()

Holy Whip
(聖なる鞭)




Holy Spear
(聖なる槍)



『屋根』の構え時 ( + [スペース] 押しっぱなし)

Big Chop
(NA)


, or,


, or,


Fool’s Guard
(『愚者』の構えへ移行)


x


, トリガー

『愚者』の構え時 ( + [スペース] 押しっぱなし)

Scissors
(シザー)


, or,


, or,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


歴史的背景

クリックで表示

酔っ払ってでたらめに剣を振り回しているように見えるが, 実は歴とした剣術に則した動きになっている. 開発者によれば, Peter von Danzig の武術書の絵を参考にしているらしい.9 なお, ヨーロッパで神父が武器を持つことは珍しいことでもない. 領地を継げない貴族の次男, 三男は生きていくために傭兵隊長, 聖職者と職を点々とすることも多かった (どちらも高等教育を受ける必要があり, こういう出自の人間がなることが多かった). また Johannes Lecküchner は生涯を通じて聖職者であったことが記録からはっきりと分かっている一方で, Kunst des Messerfechtens という有名な武術書の著者としても知られる. 17世紀になっても長剣術は学生のレジャーとして存続していた. 当時のドイツで競技としての剣術に興じる市民の姿の銅版画が現存しており, このゲームのステージの1つも, その絵が元ネタになっている. しかし, 実戦でまだ長剣を使いを続けている人間がいたのかは不明である.

「Hellish Quart - Historical Backgrounds」おしゃれまとめの人気アイデア|Pinterest|Satoshi KATAGIRI


マリー/Marie (レイピア)

まだ技がとても少ない. コンボすらないのでおそらくこれからテコ入れされる? 2021.5.19 パッチで技が増えた. このキャラクターは左攻撃が突き, 右攻撃がスイング , が突きに, , がスイングになっている. また, 通常の構えでは剣を寝かせているためロングガード時は逆に剣を立てるようになる.

2021.10.29 のパッチで新たな構えが追加されたようだが, 攻撃コマンドは未実装でゲーム中のコマンド表にも反映されていないので以下の表への記載は保留している.

2021.12.18 パッチで2通りの構えとコマンドが増えた. 従来はロングガードで剣を立てる構えになったが, この更新で他のキャラクター同様に腕を伸ばして剣を前に突き出す構えを取るようになった. それとは別に剣を立てる High Guard, 剣を下げる Low Guard という2通りの構えが追加され, 以前のロングガード時のコマンドの一部は High Guard 時に使えるコマンドになった.

クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

Combo 1
(2撃目は突き)


,


Combo 2
(Combo 1 + 斬撃)


, ,


Combo 3
(NA)


,


Cpmbo 4
(NA)


,


All in
(ダッシュ攻撃)


, ,


Leg Swipe
(下段払い)


, ,


Countertime
(いわゆるコントル・シクスト)


, ,


Down Low
(予備動作の大きい下段突き)


, ,


Triangle
(体を沈めて突き)


, ,


Fake Lunge
(フェイントを入れた突進攻撃)


, ,


Broom
(左右に切り払う)


, ,


(Grab) Armlock
(掴み)



Push
(当て身)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

High Guard
(上段構えに切替)


,


Low Guard
(下段構えに切替)


,


Thrust
(突き)



Lunge
(踏み込んで突き)


,


Double Lunge
(踏み込んで二連突き)


, ,


Circle
(NA)



Circle to Lunge
(NA)


,


Offhand Parry
(左手で払いつつ攻撃)


,

下段の構え時 - + [スペース] 押しっぱなし)

Detour
(側面攻撃)



Lunge
(下段寄りの突き)


上段構え時 ( + [スペース] 押しっぱなし)

High Thrust
(斬り払い)



Downwards Cut
(斬り下ろし)



Leg Swipce
(足払い)



Side Cut
(横から切りつけ)



Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B

以下は 2021.12.18 時点での Marie のコマンドに対するいくつかの注意点

  • Offhand Parry は名前や動きから, 左手で相手の剣を払いつつ反撃する動作のようだが, 左手の当たり判定はどうなっているのかよくわからない (練習できてないのでよくわからない)
  • Circle と Circle to Lunge は入力待ち時間が厳しいのかミスなのかそれっぽい技が発動しない

歴史的背景

クリックで表示

主にイタリアの Salvator Fabris のレイピア術を参考にしているらしい.10. 17世紀初頭に書かれた Scienza d’Arme のことだと思われる.

Salvator Fabris ~ Wiktenauer, the world's largest library of HEMA books and manuscripts ~☞ Insquequo om… | Historical background, Time in france, German translation


カルクシュタイン/Kalkstein (バスケットヒルトソード)

Hellish Quart - New Character Schiavona Is Live - YouTube

「彼の剣は重いため, 彼は力を入れる必要もなく, 素早く振ることもない」という設定のキャラクター. ダメージは高めに設定されているようだが, 大ぶりでゆっくりした攻撃が多いので間合いを取るのが難しいかも. コンボの2撃目が突きに変化することが多い. また, Gedeon や Isabella のように足の向きでコマンドが変化する. デフォルトは右前. 上記2名とさらに異なり, 斜め移動で左右の構えを切り替える. また, 一部の攻撃動作でも右前になるものがある.

クリックでコマンド表示

名称
コマンド
左足が前 右足が前
通常時

Slicer
(大振りの2連撃)


, ,


x


Inquartata
(半身に反らして突き)


, ,


x


Lunge
(突き)


x


, ,


Workaround
(左右に踏み込み攻撃)


x


, ,


Needle
(切り上げ+突き)


x


, ,


Combo 1
(左右の切り下ろし)


,


Combo 2
(上下に振る)


,


Combo 3
(左右の切り下ろし)


,


Combo 4
(2撃目は突き)


,


Combo 5
(2撃目は突き)


,


Combo 6
(2撃目は突き)


,


Combo 7
(上上下)


, ,


Double Down
(切り下ろし2連)


, ,


Con Man
(切り上げ, 切り返し)


, ,


Prepper
(溜めを挟んで突き)


, ,


Ripper
(Con Man の左右逆?)


, ,


Other Cheek
(顔面狙いの切り下ろし2連)


, ,


Followup
(ポアント・アン・リニュ+斬撃)


, ,


Impale
(下がりつつ突き+斬撃)


, ,


Far Lunge
(突進からの突き)


, ,


(Grab) Head off
(掴み)



Push
(当て身)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Snap Cut
(手首だけで斬りつける)



x


Halfcircle Left
(奥に避けつつ袈裟斬り)


,


x


Halfcircle Right
(手前に避けつつ袈裟斬り)


,


x


Spear
(踏み込んでから突き)


,


x


Push Down Weapon
(剣を弾く)


, or,


x


Countertime
(Marie の Countertime と同じ)


x



Push Down Weapon
(剣を抑える)


x


, or,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


Cutting and Stabbing
(斬撃)


突き”


歴史的背景

クリックで表示

開発者は当初ボローニャ流にしようとしたが, 練習用に用意した剣が重かったので重い剣を活かしたアレンジを入れることを思いついたらしい. バスケットヒルトソードはスコットランドやスイスなどいろいろな地域・時代に見られ, 私はあまり見分けられる自信がないが, 作者の動画によればスキアヴォーナ Schiavona というタイプの剣だと言っている. これはルネッサンス-18cにヴェネツィア周辺で流行した剣である. (参考: 三浦權利『西洋甲冑武器事典』柏書房), H. J. S. Withers “The Sword Encyclopedia of Swords and Sabers,” Hermes House]. そっくりな形状の剣はポーランドの博物館にもあるようだ. 私もクラクフの博物館でいくつか見つけた.

Ostra Schiavona - Muzeum Edukacja

開発者はこれを元にしたとは明言していないが, ボローニャ流で最も有名な剣術家 Achille Marozzo の “Opera Nova” (16世紀前半の作) 2巻の片手剣の挿絵は確かに Kalkstein の姿勢とよく似ている.

Achille Marozzo ~ Wiktenauer, the world's largest library of HEMA books and manuscripts ~☞ Insquequo o… | San giovanni in persiceto, Historical background, Achilles Achille Marozzo ~ Wiktenauer, the world's largest library of HEMA books and manuscripts ~☞ Insquequo o… | San giovanni in persiceto, Historical background, Achilles Achille Marozzo ~ Wiktenauer, the world's largest library of HEMA books and manuscripts ~☞ Insqueq… | San giovanni in persiceto, Historical background, Family event


マルタ / Marta (スペイン式レイピア)

Hellish Quart - Marta - New Character | Sword Fighting Game - YouTube

v2022.07.29 で追加された. ベータ版での名前は Mafra だったがタイポだったようだ. カルクシュタインも含めれば3人目のレイピア使いで, 遅いが範囲が広い攻撃と出の速いがリーチの短い突き攻撃がある. 現時点では多様な構えも複雑なコマンドも持たないので比較的使いやすいキャラクターかもしれない

クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

From The Top
(NA)


,


Tip Toe
(NA)


, ,


Sidestep Thrust
(NA)


, ,


Countertime
(NA)


, ,


Low Down
(NA)


, ,


Ole!
(NA)


, ,


True Lunge
(NA)


, ,


Feint 1
(NA)


, ,


Feint 2
(NA)


, ,


Feint left
(NA)


, , , “


Combo 1
(NA)


, ,

ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Lunge
(NA)



Lunge to Cut
(NA)


,


Clockwork
(NA)


,


Top Chop
(NA)


, ,


Go Under
(NA)



Takeaway
(NA)


,


Redirect
(NA)


,


Side Stab
(NA)


,


Side Cut
(NA)


,


Push Down Weapon
(剣を弾く)


,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


Fast Cut
(NA)


, ,

</details>{html}


歴史的背景

クリックで表示

主に17世紀頃のスペインを中心に流行したイベリア式のレイピア術で特徴づけられるキャラクターである. ゲーム内のTipでも表示されるように, 17世紀のイギリスの剣術家ジョージ・シルバーの著作によって動きのその特徴が伝えられている. それまで流行していたイタリア式のように腰を低く落とすのではなく, 直立した構えでまっすぐ剣を相手に向ける, と.

マルタのレイピアはマリーのレイピアと異なり, 鍔が椀状になっているため, このような形状のレイピアは現在では cup-hilted rapier と呼ばれることが多い. このタイプはこの時代のスペインでよく使われていた (もちろん椀型でないものも多く見られるし, スペイン以外にも波及している). 現存しているものは凝った装飾のあるものが多いが, ケンブリッジ大のフリッツウィリアム博物館のものがシンプルでゲーム中のものに近い. ただしこの個体はスペイン製なのか不明である.

Pin on Hellish Quart - Historical Backgrounds

HEMAもやっているスペインのあるプレイヤーにDiscordで聞いた話によると, Marta のスタイルはスペインの Verdadera Destreza に似ているという. 理論と法則性のある動きを重視するスタイルで, 主にダーティープレイを嫌う当時の貴族層が好んだ剣術の流派らしい. しかし, 現時点ではこの時代のイベリア式剣術に関する文献はもっぱらスペイン語で, (日本語は言うまでもなく) 英訳されたものはわずかしかない. この人に教えてもらったものでも最近出た2冊だけで, 現代のスペインの剣術家 Alberto Bomprezzi によって再構築された教本と, 17世紀当時の文献 (Luis Pacheco の著作) の英訳がそれぞれ1種類だけである. そしてどちらもページ数は少ない.


ヨンドレク/Jędrek (屈伸煽りの斧使い)

2023.04.19 で追加された斧使いである. 斧使いというだけあって現時点では最も変則的な動きが多い. 例えば同じ方向の攻撃ボタンを2度押すと発生するPull 1-4は, 切りつけてすぐ斧を引き戻すことで斧の刃を相手の剣に引っ掛けて引き寄せ構えを崩す技になっている. さらにもう一度同じ方向の攻撃ボタンを押せばすかさず攻撃できる. 「ペンデュラム」「煽り歩きキック」「円の構え」はIsabella の「貴婦人の構え」のように攻撃ボタンを押すか一定時間立つと解除される特殊な構えである. 貴婦人の構えと異なり発動中は前進し続けるため使いこなすのが難しいかもしれない.

Hellish Quart - Yendrek (Ciupaga | Fokos | Axe) - YouTube
クリックでコマンド表示

名称 コマンド
通常時

Pull 1
(引き寄せ1)


,


Pull 2
(引き寄せ2)


,


Pull 3
(引き寄せ3)


,


Pull 4
(引き寄せ4)


,


Pull 1 Attack
(引き寄せ攻撃1)


, ,


Pull 2 Attack
(引き寄せ攻撃2)


, ,


Pull 3 Attack
(引き寄せ攻撃3)


, ,


Pull 4 Attack
(引き寄せ攻撃4)


, ,


Combo 1
(NA)


, ,


Face Smash
(NA)


, ,


Up is Down
(NA)


, ,


Low Squat
(スクワット)


, ,


Jump Attack
(ジャンプ斬り)


, ,


Surprise
(NA)


, ,


Cocky Walk Kick
(煽り歩きキック)


, ,


Pendulum
(ペンデュラム)


, ,


Pendulum Chop High
(ペンデュラム中のみ)



Pendulum Chop Low
(ペンデュラム中のみ)


ロングガード時 - [スペース] 押しっぱなし

Halfcircle Strike
(半回転攻撃)



Long Halfcircle Strike
(遠距離半回転攻撃)


,


Circle Stance
(円の構え)



Circle Strike
(円攻撃 (円の構え発動中に))


上段構え時 ( + [スペース] 押しっぱなし)

Headsplitter
(頭割り)



Far Attack
(遠当て)


,


Retract Leg
(足引っ込め)


相手の下段に合わせて,


Punish
(下段攻撃へのカウンター)


足引っ込め成功時に, , or,


Taunt
(フェイントの足踏み)


B


Kick Sooner
(キック(煽り歩き中のみ)[H])


normal


歴史的背景

クリックで表示

彼の使うような柄が長く刃の小さい斧全般のことを英語でShephard’s Axeといい, 東ヨーロッパの山岳地帯で広く使われている. ポーランド語ではciupaga/ツィウパガという. Shepherd’s axe は名前通り, カルパティア山脈周辺では羊飼いが使用していたことからついた名称であり, このような形状の斧を携えた羊飼いの描かれた絵がいくらか残っている. 衣装と名前はポーランド風であり, アーケードモードでもポーランドの山岳地帯の住民という設定が明かされている. なのでおそらくポーランド南部のタトラ・カルパティア山脈周辺に住むグラレ族という設定なのだろう. ツィウパガは日用品や武器としてだけでなく, 彼らの伝統舞踊の小道具にも使われるらしい. 例えばこれを見るとスクワット攻撃などとよく似た動きをしている.

Górale z Łącka tańczą "Zbója" - YouTube

一方で, シェファードアックスの武術に関する文献はあまりない. 私の知っているのは以前紹介した19世紀末のハンガリーの軍事教練に関するfokosの英語文献だけである (fokosというのはShephard’s Axeのハンガリー語での呼び方である). 東ヨーロッパでは羊飼いの斧だが,中央アジア遊牧民もまた同様の形状の斧を使っていたという記録があるようだ. 19世紀でも騎兵の武器として取り入れられているのも関連があるのかもしれない. 以上から, ヨンドレクの動きの一部は上記のようなダンスから取り入れたもので, それ以外はここを参考にしたのではないかと思う.

Fokos at All Ranges - YouTube

2023/12/30追記: 現地の人に, ポーランドで斧術の古い資料は残っているかと訊いた. 「残念ながら知らない. ちなみにハンガリーの教本書いた人とはこのまえプラハで合同で講習会を開いたよ」とのこと.




  1. Development Roadmap によれば, 最終的に12種類程度のキャラクターを用意したいらしい↩︎

  2. 本来なら流派の違いに関して先に書くべきかもしれないが……, これはそのうちなんとかする↩︎

  3. 開発者が動画で「Fiore の流派の長剣使いのキャラクターとして作ろうとしたが, Liechtenauer とごっちゃになってしまった」と述べている. この流派の動きは切れ目なく連続しているものが多いのでゲームに落とし込むのに苦労したらしい.↩︎

  4. しかし Steam のパッチノートでは Endurance と表記するなど, 用語が正確に統一されていない.↩︎

  5. 歴史的にはもう少し古い資料にも示唆するものがある↩︎

  6. 襟の形なんかが特徴的だが, 3Dモデルの表現の問題なのか襟があまり立っていない. 前身頃の形状も変だ.↩︎

  7. 練習モードだと棒を持つ位置を詰めているのではっきりとわかる↩︎

  8. https://steamcommunity.com/app/1000360/discussions/0/3419936083026348023/↩︎

  9. Danzig の書といえば, 15世紀半ばに書かれた写本が最古であるが,これには絵はほとんどないのでおそらく実際には16世紀前半に書かれたゴリアテの武術書 (MS Germ.Quart.2020) を参考にしていると思われる. ちなみにこの武術書の原本はポーランド国内にある.↩︎

  10. https://www.youtube.com/channel/UCJEW7luxXj7XhzUGwpxW5OQ/community?lb=UgwVhPRM-shqv90PqhZ4AaABCQ↩︎

*1:szはハンガリー語ポーランド語どちらでも使われる二重子音で, それぞれ発音が違う.